知能と複雑系研究会:過去の発表:第111回プログラム

● 第111回 SIG-ICS 研究会プログラム


第111回 知能と複雑系研究会
							(発表件数: 5件)
			(主査: 中島 秀之,幹事: 有馬 淳,加藤 浩,山田 誠二)
共催: 人工知能学会 ホットトピックスと超並列人工知能研究会
日時:	平成 10年 3月 16日(月) 
場所:	情報処理学会会議室(芝浦)
議題:「マルチエージェントの創発/自己組織化」

[13:20〜14:40] 
(1)多目的GAを用いたロボットの行動決定ネットワークの進化的獲得
			○東原 智幸,渥美 雅保 (創価大)

(2)囚人のディレンマゲームにおける社会的行動の進化 
			○山内 敦、星野 力 (筑波大)

[15:00〜17:00] 
(3)分類子システムを用いたエージェントの適応戦略獲得
			○江谷典子、武田英明、西田豊明(奈良先端大)

(4)弱い知識構造に基づくロボットの行動生成
			○内田 恵久、武田 英明、西田 豊明(奈良先端大)
(5)マルチエージェント環境における行動学習のための部分空間同定法による状
   態空間の構成
			○内部英治,浅田稔,細田耕(大阪大学)