知能と複雑系研究会:過去の発表:第116回プログラム

● 第116回 SIG-ICS 研究会プログラム


 第116回 情報処理学会「知能と複雑系」研究会プログラム 

 開催日: 平成11年月5月24日(月)
 場所: 情報処理学会(芝浦)
 テーマ: 「知識流通」および一般発表


10:00-12:10 [知識流通:Web 文書処理]

(1)``Webテキストから獲得した制約型確率知識を扱う超空間推論法''
  藤本 和則、松澤 和光(NTT)

(2)``Web 文書の論理的扱い''
  有馬 淳(富士通研)

(3)``構造化文書に基づくインタラクティブな意味的情報検索''
  橋田 浩一(ETL)、豊浦 潤、津高 新一郎(RWCP)

(4)``日本語文章の末尾における名詞語彙''
  中村隆志、本間 愛、小泉明日美(新潟大)

13:00-14:00 [招待講演I]

(5)``Information Sharing for Diversity Collaboration'' (仮題)
  Takashi Kido (NTT MSC)

14:10-15:10 [招待講演II]

(6)``知財流通市場のシステム・アーキテクチャ''
  田中譲(北大)

15:20-17:30 [知識流通:Web 情報処理]

(7)``LOUIS: ラベルに基づく情報流通システム''
  横田 健彦、梅木 秀雄、田中 利一(東芝)

(8)``階層化された知識の継承による情報フィルタリング''
  沼尾 正行、横山 甲(東工大)

(9)``分散環境における株関連情報システム''
  吉田武俊、有馬淳、吉野利明、寺本良明(富士通研)

(10)``Push Mode of Change and Difference Information on the Web
  Based on Agent Interaction''
  Santi Saeyor, 石塚 満(東大)

(以上)