知能と複雑系研究会:過去の発表:第123回プログラム

● 第123回 SIG-ICS 研究会プログラム


第123回 知能と複雑系研究会

日時    平成13年1月10日(水) 9:30-18:00
                   11日(木) 9:55-16:40
会場    はこだて未来大学 講堂
        〒041-8655 北海道函館市亀田中野町116番地2
        (JR「函館駅前」バス停より函館バス5系統 45分,
        「未来大学」バス停下車.
        詳細は, http://www.fun.ac.jpをご覧下さい.)
議題 テーマ:「社会システムにおける知能」および一般

1月10日(水)

9:30-10:45      一般(エージェント技術)

(1) 協調プロトコルの混在を目的としたADIPSフレームワークにおけるエージェン
ト
アーキテクチャの設計
藤田 茂 (千葉工大)

(2) マルチエージェントシステムを用いた利用者指向コネクションの実現方式
○今野 将,菅沼 拓夫,菅原 研次,木下 哲男,白鳥 則郎 (千葉工大)

(3) ソフトウェアエージェント開発トレーニング用システムTAFの開発と評価
○原英樹、木下哲男、菅原研次 (千葉工大)

10:45-12:00     社会システムにおける知能(社会シミュレーション)

(4) 個人の複雑さ,市場の複雑さ
和泉 潔 (電総研)

(5) マルチエージェント・システムによるリーダーおよび群れの創発
○佐藤尚、橋本敬(北陸先端大)

(6) マルチエージェントシミュレーションとダイナミックオンラインオークション
○水田秀行 (日本IBM)

12:00-13:00
昼食

13:00-14:15     社会システムにおける知能(行動科学的視点)

(7) 為替ディーラーのリスク管理の分析
○中村茂雄(東大) 和泉潔(電総研) 植田一博(東大)

(8) 市場理解のための発想転換−経済学と認知科学の学融合を通して−
吉地 望 (北大)

(9) 社会システムとゲーミングシミュレーション
○松井啓之 (京大)

14:20-15:20     招待講演

(10) 実験経済学の展望   
川越敏司(はこだて未来大)

15:25-16:40     社会システムにおける知能(経済領域における標準テストベットの提案)

(11) X-Economy プロジェクト - 経済システム研究の標準テストベット構想
○車谷浩一(電総研),大内東(北大)

(12) X-Economyサーバによる仮想金融市場の設計と開発
○川村秀憲,山本雅人,大内 東(北大),車谷浩一(電総研)

(13) マルチエージェントによる先物取引コンテスト 
      --- Pre U-Mart 2000 実施報告
○佐藤 浩、久保正男、生天目章 (防衛大)

16:45-18:00     社会システムにおける知能(システム構築)

(14) 自動グループ構成手法ADGを用いた人工株式市場の構築
原 章 (東京工大) 長尾 智晴 (横浜国大)

(15) Boxed Economyの実現に向けて:
エージェントベース経済シミュレーションのための基礎モデル
○井庭崇(慶大,学振,フジタ未来研) 中鉢欣秀(慶大,ニューメリック) 
高部陽平 田中潤一郎 上橋賢一 津屋隆之介 北野里美 廣兼賢治 (慶大)   

(16) Boxed Economy 基礎モデルのプロトタイピング:
デザインパターンによるアプローチ
○中鉢欣秀(慶大,ニューメリック)  井庭崇(慶大,学振,フジタ未来研) 
松澤芳昭 浅加浩太郎 (慶大,ニューメリック) 
海保研 (ニューメリック) 高部陽平 廣兼賢治 (慶大)  

1月11日(木)

9:55-10:45      一般(計算機による意味理解)

(17) 単文の名詞と動詞から時間/季節を判断するメカニズム
○小畑陽一,渡部広一,河岡司 (同志社大)

(18) 意味属性と漢字属性を用いた概念間の関連性評価法
○東村貴裕 小島一秀 渡部広一 河岡司 (同志社大)

10:45-12:00     社会システムにおける知能(組織とシステム)

(19) 態度のゆらぎ:マルチエージェントシステムによる組織シミュレーション
岡田勇 太田敏澄 (電通大)

(20) エージェントに基づくサプライチェーンモデル
谷口憲、倉橋節也、寺野隆雄(筑波大)

(21) 企業情報システムにおける知識の枠組みとそのシステム
○内木哲也 (埼玉大)

12:00-13:30
昼食

13:30-13:55     社会システムにおける知能

(22) オカヤドカリの殻交換における交換媒体の萌芽
篠原修二(はこだて未来大)

(23) [取り消し]

(24) [取り消し]

14:00-15:00     招待講演

(25) ロボカップレスキューの話
松原仁(はこだて未来大)

15:05-15:55     一般(強化学習、検索)

(26) 強化学習型情報処理における人間の行動決定について
○藤崎恵美子、松本健一、井上克郎 (奈良先端大)

(27) 強化学習における状態空間の自律的構成方法
○柴 武将 石川 孝 (日本工大)

(28) [取り消し]


*電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会と共催.
*最新プログラム等の情報の参照先として,研究会のホームページ
(http://www.ymd.dis.titech.ac.jp/sig-ics/)を参考にしてください.
*団体での宿の紹介を予定しております(函館国際ホテル, 1月10日 1泊朝食付,
税込, 1月11日朝の未来大学への送りつき, 1人8900円).ご希望の方は JTB 
函館支店 笹川 正樹 (masaki_sasakawa@hkd.jtb.co.jp)まで電子メイルで
お問い合わせください.