● 第126回 SIG-ICS 研究会プログラム
第126回 知能と複雑系研究会
日時 平成13年10月12日(金)
会場 情報処理学会 会議室(芝浦)
議題 特集「ヒューマンロボットインタラクションにおける知能」
プログラム:
[13:00-14:45]
(1)「身体表現を用いた人とロボットの共創対話」
小野哲雄,今井倫太,神田崇行(ATR),石黒浩(ATR/和歌山大)
(2)「非決定性アクション言語NA上のプランニング手続き」
奥澤望(神戸大),鍋島英知(山梨大),井上克已,羽根田博正(神戸大)
(3)「アクション言語Aにおける行動規則の学習」
坂東秀之,井上克已(神戸大),鍋島英知(山梨大),羽根田博正(神戸大)
[14:55-16:05]
(4)「対話的進化ロボティクスの観測に基づく教示の設計」
片上大輔,山田誠二(東工大)
(5)「発話-行動インタラクションにおける相互適応と韻律情報の影響」
小松孝徳,鈴木健太郎(東大),開一夫(東大/JST),植田一博(東大),
岡夏樹(松下技研)
[16:15-18:00]
(6)「人間と機械の共同注意に関する研究」
有田亜希子(東大),開一夫(東大/JST),松本吉央(奈良先端大),
小松孝徳(東大)
(7)「アクティブな視聴覚統合を用いた実時間人物追跡ヒューマノイド SIG」
中臺一博,日台健一(JST),奥乃博(京大/JST),北野宏明(SonyCSL/JST)
(8)「異分野エキスパート集団によるインタラクティブロボットの共同開発のた
めの基本ソフトウェア」
松坂要佐,小林哲則(早大)