● 第131回 SIG-ICS 研究会プログラム
情報処理学会 知能と複雑系 研究会
電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 合同研究会
日時: 平成15年1月29日(水) 9:45-18:10
1月30日(木) 10:00-17:55
1月31日(金) 10:00-17:30
(1月27日(月)・28日(火)に同じ会場で開催される人工知能学会 知識ベース
システム研究会・電子情報通信学会 知能ソフトウェア研究会の合同研究会
と連続開催になっています。)
会場 産業技術総合研究所 臨海副都心センター 4階 会議室
(東京都江東区青海2-41-6
ゆりかもめ テレコムセンター駅より徒歩2分)
議題: 社会システムにおける知能 および 一般
1月29日(水)
9:45 登録開始
[10:00-11:40] 社会システムにおける知能: 経済システムの検証
(1) 価格変動における統計性とダイナミクス
水野 貴之,栗原 祥子(中大), 高安美佐子(はこだて未来大),
高安秀樹(ソニーCSL)
(2) マルチフラクタル性を示すマーケットシミュレーション
山崎 和子, ジェームズ ケネス(東京情報大)
(3) ワルラス型仮想市場の取引解に対するパレート最適性の検証
貝原俊也,藤井進,吉村徳泰(神戸大)
(4) 株式市場における統計法則と確率モデル
海蔵寺 大成(国際基督教大)
[13:25-14:40] 社会システムにおける知能: 交通・人流問題への適用
(5) (発表取り消し)
(6) テーマパーク問題のマルチエージェントによるモデル化と群支援ア
ルゴリズムの検討
川村 秀憲(北大),車谷 浩一(産総研),大内東(北大)
(7) デマンドバスはペイするか?
野田 五十樹, 太田正幸, 篠田孝祐, 熊田陽一郎, 中島秀之(産総研)
(8) 利用者の不満を最小とする列車運転整理アルゴリズム
富井 規雄(鉄道総研)
[14:45-15:10] 社会システムにおける知能: エージェント技術
(9) (発表取り消し)
[15:15-16:45] パネル討論
(10) キラーアプリケーションの終焉!?(エージェント技術編)
司会 北村 泰彦 氏(大阪市立大)
パネリスト 須栗 裕樹(コムテック), 山本 学(IBM基礎研),
野田 五十樹, 森 彰(産総研)
[16:55-18:10] 社会システムにおける知能: 新たな市場の分析
(11) マルチエージェント・シミュレーションを利用した国際排出権取引研究
織田 瑞夫, 木村 香代子, 玉田 正樹(構造計画研究所)
(12) 電力市場シミュレーションモデルの構築と取引価格形成の分析
渡邊 勇,岡田 健司,栗原 郁夫(電中研)
(13) X-Economyシステムによる電力市場のモデル化とその実装
岡田 靖司,川村 秀憲(北大),中村 仁也(富士総研),
和泉 潔,車谷 浩一(産総研),河野 浩二(富士総研),大内 東(北大)
1月30日(木)
[10:00-11:40] 社会システムにおける知能: 入札・取引制度の分析I
(14) ゲーム論から観た談合に関する小考
谷本 潤(九大),藤井 晴行(東工大)
(15) マルチエージェントシミュレーションによる談合モデル
谷本 潤(九大),藤井 晴行(東工大)
(16) 専門家と素人が存在する場合の複数財オークション
‐専門家が単一財にのみ専門知識を持つ場合‐
伊藤 孝行(北陸先端大), 横尾真, 松原繁夫(NTT CS研)
(17) 電子共同購入マーケットにおける多属性な効用を持つ買い手の
グループ形成支援
松尾 徳朗, 伊藤 孝行(北陸先端大)
[13:00-13:25] 社会システムにおける知能: 入札・取引制度の分析II
(18) 市場指向モデルにおける取引制度の検討
石西 正幸,出口弘(東工大),喜多一(大学評価・学位授与機構)
[13:25-14:40] 社会システムにおける知能: ゲーム理論的状況の分析
(19) 社会的ジレンマにおけるシグナル交換と分業のメカニズム
秋山 英三(筑波大), 金子 邦彦(東大)
(20) 経済的合理性とエージェントシミュレーション
和泉 潔(産総研)
(21) ジレンマゲームにおけるメタプレイヤの自律的発現手法に関する研究
鈴木 恵二(はこだて未来大)
[14:50-16:05] 社会システムにおける知能: 人工市場I
(22) 基軸通貨の創発における規則性に関する研究
佐々木 雄一,川村 秀憲(北大),車谷 浩一(産総研),大内 東(北大)
(23) 学習エージェントを導入した人工市場における均衡価格の検証
兼平 大輔,川村 秀憲(北大),和泉 潔,車谷 浩一(産総研),大内 東(北大)
(24) 価格と取引数量のフィードバック効果を考慮した人工市場モデル
尹 煕元(CMDリサーチ)
[16:15-17:55] 社会システムにおける知能: 集団的意思決定と社会制度I
(25) ネットワーク型社会ゲーム
内山 広治, 佐藤 浩, 生天目 章(防衛大)
(26) 人工社会における制度設計の考察
富田 真治, 生天目 章(防衛大)
(27) アンケートデータを用いた雇用市場シミュレーション
西山 直樹, 木村 香代子, 織田 瑞夫(構造計画研究所)
(28) 進化計算を用いた企業シミュレーションの構築
内藤 賢一, 寺野 隆雄(筑波大)
1月31日(金)
[10:00-10:50] 社会システムにおける知能: 集団的意思決定と社会制度II
(29) 集団の均衡と動態に関する様相論理学的考察
戸田 健太郎,片井 修,川上 浩司(京大)
(30) 集合行為問題におけるタグメカニズムと協調の形成に関する考察
濱田 貴宏,川村 秀憲,山本 雅人,大内 東(北大)
[10:50-11:40] 社会システムにおける知能: 人工市場II
(31) 人工青果物市場における取引形態の評価
辻岡 卓、山本 耕司(四国大)
(32) 人工市場アプローチにおける強化学習を用いた介入政策の分析
松井 宏樹,永田 裕一,東条 敏(北陸先端大)
[13:00-13:25] 社会システムにおける知能: 人工市場III
(33) Speculative Market Model with Agents using
Different Time Frames
Kenneth J. Mackin, 山崎 和子(東京情報大)
[13:25-14:40] 社会システムにおける知能: 環境問題への適用
(34) 地球環境と共生する持続的社会の探究 ―人間-環境-社会システムの計算モデ
ル―
藤井 晴行(東工大), 谷本 潤(九大)
(35) 環境問題の解決法のマルチエージェントシミュレーションによる模索
近藤 良久, 藤井 晴行(東工大), 谷本 潤(九大)
(36) 持続可能型社会における経済システムに関する一考察 −マルチ・エー
ジェント・シミュレーションによる人間-環境-社会システムの解析−
三浦 泰久, 谷本 潤, 萩島 理(九大), 藤井 晴行(東工大)
[14:50-16:05] 社会システムにおける知能: 人間の情報処理
(37) 時系列的データに対する人間の情報処理行動の特性
橋本 文彦, 上田 智巳, 北澤 裕子(大阪市立大)
(38) 複数モーダルの情報が与えられた場合の心理的瞬目について」
山本 優介, 橋本 文彦(大阪市立大)
(39) カオス文献情報からのデータマイニングによる研究動向調査
新美 礼彦(はこだて未来大)
[16:15-17:30] 社会システムにおける知能 および 一般
(40) マルチエージェント系における方策勾配法:追跡問題
石原 聖司, 五十嵐 治一(近畿大)
(41) 先行予測反応システム
程 京徳(埼玉大)
(42) 箏曲の歌の旋律型とリズム型
出口 幸子(攻玉社工科短大), 白井 克彦(早大)