情報処理学会 知能と複雑系研究会 (SIG-ICS)

人工知能学会 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS)

共催

合同研究会 参加募集

★知能と複雑系研究会(ICS)

主査 山田 誠二

幹事 今井 倫太・河野 浩之・栗原 聡・川村 秀憲

★知識ベースシステム研究会 (KBS)

主査 鷲尾 隆

幹事 和泉 憲明・角所  考・村田剛志・平野章二

日時 平成16年8月 4,5,6日(水木金)

会場 ホテル メゾン軽井沢

http://www.maison-karu.com/

議題テーマ 「ネットワークが創発する知能」

※申し込み締め切り: 平成16年7月12日(月)

(参加者は宿の制約から60名(発表者含む)とさせていただきます)

※費用 (参加当日お支払下さい)

参加費は情報処理学会または人工知能学会の研究会参加規則に従います。

宿泊費 35000円 (2泊+全食費、会場使用料、懇親会費などを含みます)

※今回は合宿形式といたしましたので、合宿形式の良さを実感していただくた

めにもメゾンに宿泊されることを強くお薦めいたします。60名を越えた場合

には他の宿泊施設の確保をお願いいたします。その場合、会場使用料や懇親

会費などを別途お支払いいただきます。

照会先・申込先 : 栗原 聡 (NTT未来ねっと研究所)

E-mail: kurihara@t.onlab.ntt.co.jp

Tel: 0422-59-4139

Fax: 0422-59-2225

以下の内容をE-mailでお申込みください。

------------------------------------------------------------

(1)お名前:

(2)ご所属:

(3)連絡先

住所: 〒

(4)電話番号, FAX番号, 電子メールアドレス

電話番号: (0___) ____ - ____

FAX : (0___) ____ - ____

Email :

(5)チェックイン日 (デフォルトは4日水曜):

(6)チェックアウト日(デフォルトは6日金曜):

------------------------------------------------------------

【重要】今回は聴講のみの参加者の方々にはA4、1-2ページのポジションペー

パを参加人数分コピーしてお持ちいただきます。ポジションペーパー

セッションにてご自分の研究等についてご発表いただく予定です。

=============プログラム==============

_________________8/4(水曜)__________________

*13:00-13:30 招待講演

1. Scale-freeネットワークの研究動向

林 幸雄 (JAIST)

*13:30-15:00

2. SFネットワークモデルの特性比較

○宮崎敏幸,林幸雄 (JAIST)

3. Web空間は本当にスモールワールドか?

福田健介 (NTT未来ねっと研)

4. スケールフリー構造を持つオートマタの状態遷移に関する研究

○石岡卓也,河内佑美,吉井伸一郎,嘉数侑昇 (北大)

*15:15-17:15

5. ネットワーク構造とナビゲーションアルゴリズムの有効性

○和泉 潔, 山下 倫央, 車谷 浩一 (AIST)

6. The power-law distributions in the constant edges network

和田 信也 (ソニー・コンピュータエンタテインメント)

7. コミュニケーションの状態に依存したセンサデータ処理システム

○石井健太郎、今井倫太 (慶大)

8. LaCoS: ロボット用コンテキスト共有ソフトウェアの開発

○佐竹 聡,川島 英之,今井 倫太 (慶大)

*17:20-18:50

9. 共進化によるネットワーク形成

佐藤直人○、生天目章 (防大)

10. 創発された系への意図的介入の可能性に関する考察

栗原 聡 (NTT未来ねっと研)

11. 論点提示によるグループ知識獲得手法

○土方嘉徳, 竹中寿啓, 楠村幸貴, 西田正吾 (阪大)

*20:00-22:00

ポジションペーパーセッション

_________________8/5(木曜)__________________

*8:45-10:15

12. エージェントシミュレーションの妥当性評価における統計分析

○内藤賢一、寺野隆雄 (筑波大)

13. Augmenting sentiment analysis models using unrestricted text from the World Wide Web

Tony Mullen (NII)

14.社会ネットワークの形成過程シミュレーション:マルチエージェントモデルによる表現と拡張

○古川園 智樹、石元 龍太郎、小林 慶太、笠井 賢紀、赤松 正教、井庭 崇 (慶大)

*10:30-12:00

15. Peer-to-Peerコミュニケーションにおける情報流通ネットワークの分析

○松山科子、國上真章、寺野隆雄 (筑波大)

16. モバイルネットワークとデータマイニングの統合による新しいビジネスモデルの構築実験

○矢田勝俊・岸谷和広・大澤博明・宮崎稚江・宮脇あすか (関西大)

17. 自己組織化型P2Pコンテンツ共有・検索エンジン - TellaGate - の開発

小島 一浩 (AIST)

*14:30-16:30

18. 人名を用いたWeb空間のコミュニティの解析

○風間 一洋, 原田 昌紀, 佐藤 進也 (NTT未来ねっと研)

19. Webからの知識発見における構造の役割

村田 剛志 (NII)

20. 実ネットワークの大局的性質を再現する創発モデル

矢吹光佑・○矢吹太朗 (東大)

21. Webのトピックダイナミックスモデル

○木村昌弘,斉藤和己,上田修功 (NTT CS研)

*16:45-18:45

22. 企業組織とコミュニケーションネットワーク

○水田秀行、中村英史 (IBM 東京基礎研)

23. エージェントネットワークから見た情報化市場における価格形成

○橋本康弘, 小倉政則, 陳Yu, 大橋弘忠 (東大)

24. 経済における複雑系ネットワーク

◯相馬亘、藤原義久、青山秀明 (ATR)

25. 人工市場ゲームにおけるネットワーク形成

○今野 和也、生天目 章、海蔵寺 大成 (防大)

*19:00-21:00 懇親会

_________________8/6(金曜)__________________

 

*9:00-10:30

26. 質的調査とエージェントベースシミュレーションを利用した市民活動継続要因の考察

中島聡子、中井 豊、古宮 誠一 (NPOサポートセンター、芝浦工大)

27. マルチエージェント信頼度割当て問題に対する報酬交換アプローチ

○齋藤宗孝,大山義仁 (北大)

28. 関連リンクの制御によるWeb教材のナビゲーション支援

石川 孝 (日本工大)

*10:45-12:45

29. 帰無仮説としてのランダムネットワーク

○ 藤原 義久, 湯田 聴夫, 下原 勝憲 (ATR)

30. ラフ集合理論援用によるWebページのテキスト分類

○板倉 弘幸,,田村 雅樹,若木 利子 (芝浦工大)

31. 複雑適応情報システム

○コバチ・アレクサンダー、上野晴樹 (NII)

32. λ関数群がなす自己触媒ネットワークの構造

○柳井 孝介、伊庭 斉志 (東大)