第147回SIG-ICSのご案内
================================================================ 電子情報通信学会「人工知能と知識処理」 情報処理学会「知能と複雑系」 合同研究会 プログラム ================================================================
電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会,情報処理学会「知能 と複雑系」研究会では,情報科学・情報工学と社会科学の横断的な交流 を目指して,「社会システムと知能」というテーマで合同研究会を開催 いたします.
日時: 平成19年3月14日(水)〜16日(金) 会場: 北海道虻田郡留寿都村(ルスツリゾート) ※宿泊に関しましては例年通り合宿形式とし,研究会でとりまとめる予定です. ※聴講の方につきましても,宿泊について照会先までご連絡下さい.
プログラム等の情報の参照先として,研究会のホームページ http://harmo.complex.eng.hokudai.ac.jp/~kawamura/sig-ics/main.htm も参考にしてください.
照会先: 川村 秀憲 〒060-0814 札幌市北区北14条西9丁目 北海道大学大学院情報科学研究科複合情報学専攻 複雑系工学講座調和系工学研究室 Phone:
011-706-6499 Fax: 011-706-7834 e-mail:
kawamura@complex.eng.hokudai.ac.jp
■3月14日(水)
●セッション1:社会システムと協調 14:00〜15:15
(1)テーマパーク問題における予定情報共有システムの提案と有効性の検証 ○今川 孝博,川村 秀憲,大内 東,車谷 浩一(北大)
(2)“協調省エネ”−
電力消費のタイムシフトによるマクロなエネルギー削減効果の検証 ○山下 倫央,幸島 明男,車谷 浩一(産総研)
(3)テーマパークにおける巡回戦略の比較 ○柳田 靖,鈴木 恵二(未来大)
●セッション2:社会システムのモデル化 15:15〜16:30
(4)拍手に見られる個人-集団間ミクロマクロループ構造のモデル化 ○石塚 樹,小野 哲雄(未来大)
(5)非常時における避難政策の学習による獲得 ○太田 正幸,山下 倫央,車谷 浩一(産総研)
(6)強化学習エージェントによる企業組織の分析モデル ○見城 幸直,山田 隆志,寺野 隆雄(東工大)
●休憩 16:30〜16:40
●セッション3:実空間におけるモデル化とシミュレーション 16:40〜17:30
(7)安心空間設計のための移動データ解析とシミュレーション手法の統合 ○和泉 潔,西田 佳史,本村 陽一(産総研)
(8)アクティブRFIDデータに基づく屋内歩行者シミュレーションの実現 ○山下 倫央,高岡 大介,和泉 潔,和泉 憲明,幸島 明男, 野田 五十樹,車谷 浩一,橋田 浩一(産総研)
■3月15日(木)
●セッション4:市場取引とエージェント 9:00〜10:40
(9)ファジィエージェントによるインターネットオークション落札価格予想の提案 ○岡本 晋平,松田 聖(日大)
(10)株式自動売買カブロボ・プラットフォームの構築 ○西村 啓,鳥海 不二夫,浅野 千尋,村岡 洋一(トレードサイエンス)
(11)株式自動取引エージェント作成支援システムの開発 ○鳥海 不二夫,西村 啓,浅野 千尋,石井 健一郎(名古屋大)
(12)株価変動モデルにおけるゲーム理論的手法を用いたポートフォリオの考察 ○松崎 雄大,豊田 規人(北海道情報大)
●休憩 10:40〜10:50
●セッション5:マルチエージェントと複雑系(1) 10:50〜12:05
(13)二重ジレンマ状態での協調行動の誘発に関する意思決定手法の検討 ○和田志 保美,鈴木 恵二(未来大)
(14)タグは協調創発に有効か? ○谷本 潤(九大)
(15)派閥モデルを用いたジレンマゲームにおけるGreen
BeardEffectの考察 ○相良 博喜,谷本 潤(九大)
●昼食休憩12:05〜13:00
●セッション6:マルチエージェントと複雑系(2) 13:00〜14:15
(16)動的な負荷分散問題へのエージェントベースアプローチ ○大宮 健太,鈴木 恵二(未来大)
(17)One-shot
2X2ゲームにおけるコミュニケーションに基づく協調の創発 ○谷本 潤(九大)
(18)Norm-Reputation
Systemによる協調創発とジレンマ強度との関係との関係性についての考察
"○相良 博喜,谷本 潤(九大)
(19)外生的資源制約を課した環境ジレンマゲームに関する研究 ○脇山 宗也,谷本 潤,相良 博喜(九大)
●休憩14:40〜14:50
●セッション7:ウェブにおける情報処理14:50〜16:05 (20)Weblogによる情報収集と情報推薦技術を用いた学生向け飲食店情報サイトの構築 ○山下 晃弘,川村 秀憲,山本 雅人,大内 東(北大)
(21)専門性の観点を反映したランキングアルゴリズムの提案 ○川前 徳章,山田 武士(NTT)
(22)コンピュータ日常会話のためのWebからの時事情報獲得技術 ○藤田 晴樹,渡部 広一,河岡 司(同志社大)
■3月16日(金)
●セッション8:言語処理と知能 9:00〜10:40
(23)文の意味理解に基づく常識的時間判断システムの構築 ○岩瀬 元秀,渡部 広一,河岡 司(同志社大)
(24)看板理解のための文字列領域抽出法 ○椛田 健史,渡部 広一,河岡 司(同志社大)
(25)概念ベース内の共起情報に着目した概念間関連度計算方式 ○荻原 寛,渡部 広一,河岡 司(同志社大)
(26)常識知識を用いた算数問題解決システムの構築 ○松山 剛,渡部 広一,河岡 司(同志社大)
休憩10:40〜10:50
●セッション9:ネットワークと知能 10:50〜12:30
(27)非均一ネットワーク結合力学系における同期状態の時間発展 ○村田 賢太,吉井 伸一郎,古川 正志(北大)
(28)抑制結合を用いたファジィニューラルネットワークの提案 ○山本 純司,松田 聖(日大)
(29)複素重み付き意味ネットワークの提案とテキスト要約への応用 ○佐藤 裕介,松田 聖
(日大)
(30)待ち行列ネットワークの構造生成規則の抽出 ○松村 有祐,川村 秀憲,大内 東(北大)
|