第148回SIG-ICSのご案内
================================================================ 第78回
人工知能学会知識ベースシステム研究会(SIG-KBS) および 第148回
情報処理学会知能と複雑系研究会(SIG-ICS) ================================================================
日時:2007年7月3日(火)(SIG-KBS),
4日(水)(SIG-ICS) 場所:国立情報学研究所(東京都千代田区一ツ橋2-1-2) テーマ:特集「Web
Intelligence」および
一般発表 (関連の招待講演を予定しています)
膨大で動的なWeb情報の知的活用に関する研究発表(Webマイニング、 Web情報推薦、Web適応、Webコミュニティ、リンク解析、スモール ワールド、スケールフリーネットワーク、複雑系、Web2.0、ユーザ モデル、Webにおける社会ネットワーク分析、Web掲示板・blog分析、 Webモニタリング、Web情報ストリーム、トピック検出・追跡、 Webにおける自然言語処理、Web情報統合、XMLデータマイニン グ、インターネットエージェント、その他Web情報の知的活用に関する研究) および
一般発表を募集いたします。
7月3日(火)のSIG-KBS研究会と、4日(水)のSIG-ICS研究会とが連続 開催となるようプログラム編成をする予定です。研究会資料は別々に 発行し、優秀賞等の選考は発表した研究会での基準に従います。
発表申込〆切:2007年5月18日(金) 原稿〆切:2007年6月12日(火)を予定 発表申込/照会先:村田
剛志 (東京工業大学) murata@cs.titech.ac.jp
■2007年7月4日(水)
12:00-17:20 国立情報学研究所 12F会議室
●一般
(12:00-14:00) 12:00-12:30 (1) 2x2ゲームにおけるネットワークと戦略共進化に基づくジレンマの解消について
○相良博喜,谷本潤 (九大)
12:30-13:00 (2)
自律エージェントの行動生成のための観測指向モデルの挙動解析 ○向井 淳、今井倫太 (慶大)
13:00-13:30 (3)
WEB情報を基づく英日訳語選択 ○呉浩東 (獨協大)
13:30-14:00 (4)
英和辞典を用いた単語階層構造の動的構築 ○下司義寛、廣川佐千男 (九大)
●招待講演
(14:10-15:00) 14:10-15:00 (5) ネットワーク指向の情報処理 ○佐藤進也
(NTT)
15:00-15:30 (6) Yahoo知恵袋データのご紹介 大山敬三(NII),岡本信
(Yahoo),木戸真(Yahoo)
●Web intelligence 1
(15:40-16:40) 15:40-16:10 (7)
検索の文脈を利用して再検索を容易にするブックマークシステムの提案 ○朱文傑、石川孝
(日本工大)
16:10-16:40 (8)
ページ閲覧時間を考慮したWebログマイニング手法の提案 ○三原宏一朗,寺邊正大,橋本和夫 (東北大)
Web
intelligence 2 (16:50-17:50)> 16:50-17:20 (9)
Webコーパスを用いた語の類似度計算に関する考察 ○相澤彰子 (NII)
17:20-17:50 (10)
Webページ集合からのWebページのコンテンツと構造を用いた クラスタリングによるトピックマップの抽出 ○間瀬心博(東工大),山田誠二(NII),新田克己(東工大)
|