SIG-ICS

◆ 情報処理学会 「知能と複雑系」研究会 ◆

 


第155回SIG-ICSのご案内

==========================================================
  情報処理学会「知能と複雑系」研究会 (SIG-ICS)(第155回)
==========================================================

○開催日時:2009年3月20日(金), 21日(土)
○会場:公立はこだて未来大学 593教室
   会場へのアクセスは
   http://www.fun.ac.jp/acces/index.html
   を参照してください。

○テーマ「人工知能がこれから目指すべきもの」

 3月20日(金)
  10:00 - 11:00
   中島秀之(公立はこだて未来大学)
   知能への進化論的アプローチ
  11:00 - 12:00
   片桐恭弘(公立はこだて未来大学)
   文化の計算理論を求めて

  14:00 - 15:00
   小野哲雄(公立はこだて未来大学)
   HAIによる環境知能の実現へ向けて
  15:00 - 16:00
   橋田浩一(産業技術総合研究所)
   知識循環と持続可能なサービスの設計

 3月21日(土)
  10:00 - 11:00
   大沢英一(公立はこだて未来大学)
   複雑ネットワークからの構造情報抽出
  11:00 - 12:00
   長尾 確(名古屋大学)
   知能メカトロニクスへの接近 - 個人用知的移動体を例にして -

  14:00 - 16:00
   パネルディスカッション(パネリストは講演者全員)


これらの講演やディスカッションはビデオ撮影をして、
後日ネットで公開する予定です。
このビデオを公開する予定のサイトのURLは、以下の通りです。
http://video.nagao.nuie.nagoya-u.ac.jp/


○問合せ先:
  名古屋大学 情報科学研究科 メディア科学専攻 長尾研究室
  長尾 確
  Tel/Fax: 052-789-5878
  E-mail: nagao [at] nuie.nagoya-u.ac.jp

○連絡事項:
  本研究会への事前申し込みは不要ですが、
  当日は学内の食堂が休業とのことですので、昼食は各自でご用意いただくか、
  弁当の予約を希望される方は長尾までメールでご連絡ください。


 


・ 過去の発表プログラム(1997年5月以降)


・ 本Webページに関する御意見は,ohira(at)nagoya-u.jp まで.